激安KEIAN / KDPF10022B-BKで動画を流してみる。お手軽デジタルサイネージ。
公開日:
:
最終更新日:2014/12/10
ガジェット avi, codec, KDPF10022B-BK, KEIAN, mov, mp3, mpeg, デジタルサイネージ, 動画, 変換, 映像
◇ 恵安(KEIAN) 10インチデジタルフォトフレーム 前面アクリル加工&ブラックフレーム KDPF1002… 価格:6,380円(税込、送料込) |
格安でデジタルサイネージを実現するKDPF10022B-BK
KEIANのKDPF10022B-BKというデジタルフォトフレームを購入し、現在静止画のスライドショー機能を利用して、職場のデジタルサイネージとして利用しているのですが、動画機能もついているので流してみようということで挑戦してみました。
まず、このフォトフレームには内蔵のHDやフラッシュメモリは搭載されていません。本体裏面にSDカードスロットがありますので、そちらに画像データを入れたSDカードを挿すか、USBメモリースティックなどを挿して写真や動画を表示する事が出来ます。
値段も6000円程度で手軽に利用出来きるので、個人商店や小規模ビジネスでもデジタルサイネージを導入出来ます。
デジタルサイネージで実際に流す動画を描き出す
作業環境はMac OS X 10.8。Final Cut Expressで書き出されたMOVファイルをSDカードに入れてみましたが、案の定認識されず。さっそく販売元の恵安のウェブサイトで仕様を確認すると、利用出来るファイルは以下のようです。
———————————
対応フォーマット
[写真]JPEG,BMP [動画]MPEG4・AVI・DAT [音楽]MP3・WMA
———————————
それでは早速MOVファイルをHand BrakeでMP4に書き出してみましょう。
パラメーターなどはとりあえず適当で。
うーん、再生はされるのですが何故か音と映像がずれてしまいます。映像の方が少し遅れている感じです。
今度はAVIファイルに書き出してみます。しかしこれもダメ。
仕方ないのでffmpegXを利用します。色々書き出してみましたがこれもダメ。
さらにMacHeistでもらったPermuteで試してもダメ。
うーんMPEG Streamclipだったらどうだ!
・・・ダメ。
実は細かな動画フォーマットの設定が必要!KEIANに直接確認する
埒があかないのでサポートに問い合わせると、なんと!仕様がさらに細かく決まっているようです。
以下サポートより
———————————
MPEG4:
動画コデック:XVID
音声コデック:MP3
拡張子:AVI
解像度:720x480 @30fps
MPEG2:
動画コデック:MPEG2
拡張子:MPG
解像度:720x480 @30fps
MPEG1:
動画コデック:MPEG1
拡張子:DAT
解像度:720x480 @30fps
ビットレートに関しては15Mbpsまでの対応となっております。
———————————
うーん、となると一番適当そうなのが、aviコンテナのXvidコーデックのmpeg4でフレームレートが30fps、音声はmp3の物が必要になってきます。
ついに動画書き出しに成功!はれて激安デジタルサイネージの完成
仕様がわかったのは良いのですが、Macでこれを書き出すのがなかなか至難の業でした。
最終的に色々と試した結果、Any Video Converterで書き出すことが出来ました。Any Video Converterはコーデックももともと備えている様で、色々な形式に柔軟に書き出しが出来ます。
Any Video Converter (下の方にフリー版があります)
http://jp.any-video-converter.com/download.php
(余談ですが、QuickTime用の様々なコーデックが集めてある便利なサイトもありますので、必要な方はみてみて下さい。)
http://macamour.com/blog/2010/04/12/make-quicktime-player-plays-all-the-video-formats/
今回苦労したのは複数の条件を全て満たす映像ファイルを書き出すのが難しかった事です。DVDやHDDに保存した映像をオンラインで公開したり、編集するためにフォーマット変換はかなり頻度が高いので、今回色々と試すことが出来て良かったです。
今回試した中ではPermuteが一番見やすく簡単に操作できますが、日本語化されていません。また音声に関してはフォーマットを変換できません。
関連記事
-
Novo 7 Crystal専用ROM「Crystal Blue1.1」をインストール
ainol Novo 7 Crystal専用ROM「Crystal Blue 1.1」をインスト
-
NEC Aterm PA-WR8175N-HPをAP(アクセスポイント)モードで利用する際の注意点
安価ながら通常用途には十分!Aterm PA-WR8175N-HP 安価ながら価格.comでの
-
Mac OS10.8でメニューバーにEvernoteのアイコンが2つ表示されてしまう
iMacのOSを10.8にしてからEvernoteのメニューバーアイコンが2つ表示されてしまうと
-
ainol Novo7 Crystalのバッテリー問題
--------------------------------- ※2013/5/10更新 -
-
Novo7 Crystalの液晶パネルを交換してみた。
先日不注意で道路にNovo7 Crystalを落としてしまい、見事に液晶が割れてしまいました。仕方な
-
OmniFocusをAndroid端末で使う「Quantus Tasks」
Quantus Tasks[/caption] Focus GTDに続き新たなOmniFocus
-
Novo7 Crystalで読書習慣が激変した。
先日のポストでも書いたように、Wi-Fiしか使えない、さらにタッチパネルがかなりもっさいNovo7は
-
バッテリー長持ち!Novo7 Crystal向けカスタムROM「Crystal Clear2.0」
Crystal Clear 2.0[/caption] 現役で頑張る為のカスタムROM「Crys
-
MacBook AirのWi-Fiが安定しない時の無線LAN設定
MacBook AirはWi-Fiの接続に問題があるようです。同僚のMacBook Airも
-
Ubuntuでドキュメントスキャナを使う- Kodak i940
仕事でUbuntuを利用しているのですが、ドキュメントスキャナを使いたくて色々と試行錯誤し、
Comment
大変参考になりました。ありがとうございます。
KEIAN / KDPF10022B-BKで同じ機種でmacです。
私もいろいろ書き出しましたがダメでまいりました。
bashico 様。・:*:・゚☆
記事を拝読しました(・ω・)ノ゙
恵安の「KDPF15010N」を購入したのですが、動画が再生されず
すったもんだしておりました。
Any Video Converterは既に持っておりましたので、喜々と変換しました。
画質は元ファイルより落ちますが、再生出来る様になっただけで御の字。
大変勉強になりました。本っっ当に有難うございました!!
自分も他のコメントの方々と同様、KDPF1002Bの仕様に苦しめられており、貴公のサイトに辿り着きました…。
ブログ内の記事を参考に再生までは漕ぎ着けたものの、何故かKDPF10022B上で流すと音ずれが生じてしまいます…。
(パソコン上ではズレは起きず、また再生直後は音ずれが生じてはいないのですが…)
自分の変換環境がWin7だからでしょうか?
もし何かご指南いただけることがあれば、ご回答いただけると幸いです。
bashico様
お返事ありがとうございます!
家に戻り、以下の設定で再度チャレンジしたところ、一分程度の動画でコンマ数秒のズレ程度に抑えられました。
———————————————————–
OS:Windows 7 Professional
使用ソフト:Any Video Converter ( Free )
変換対象ファイル:wmv(Windows ムービーメーカー 2012使用)
変換モード:Customized MP4 Movie
動画コーデック:xvid
動画サイズ:720×480
動画ビットレート:2000
フレームレート:30
アスペクト比:Auto
エンコードパス:1
オーディオコーデック:mp3
オーディオビットレート:128
サンプルレート:44100
オーディオチャンネル:2
———————————————————–
要領を得ない文章で申し訳ありませんが…。