ainol Novo7 Crystalのバッテリー問題
公開日:
:
最終更新日:2014/03/07
ガジェット
———————————
※2013/5/10更新
———————————
バッテリー問題に関してですが、先日NOVO 7 CRYSTAL専用ROM「CRYSTAL BLUE1.1」をインストールしたところ、劇的に改善されました。どうやらこのROMに組み込まれているバッテリー管理の部分が無駄な消費をかなり抑えているようです。今までは1日1度も電源を入れなくても帰宅して起動するとバッテリーがなくなっていたりしましたが、このROMをいれてからというもの1度も電源をいれなければほぼ100%残るようになりました。
———————————
ROMのインストールはそれほど難しくないので、バックアップをとって是非挑戦してみてください。
先日Amazonで購入したainol Novo7 Crystalを暫く使用してみたところ、とても気になったのがバッテリーの消費量です。朝フル充電の物をもって1時間半ほどの通勤の後に職場で電源を入れてみると既に20%程バッテリーが減っていたりします。気をつけてみているとスリープ中も1時間で5~6%程減っていきます。一日中持ち歩いて夜電源を入れると未使用なのに20%程しかバッテリーが残っていない、なんて事になります。
さすがにこれには困りまして、色々ネットで調べたのですが、割と多いのが「使わない時は電源を切る(電源ボタン長押し>表示されたメニューからシャットダウン)という物です。しかしこれでは毎回起動に時間がかかり、起動時間が短いのもタブレットPCの特徴だと思っているので、まったく意味がありません。そこでどうにか解決が出来ないかバッテリー管理のアプリなどを探してみました。最終的に落ち着いたのは以下のアプリです。
シンプルタスクキラー
クリックすると現在起動しているアプリの一覧が表示され、「タスク終了」をクリックすれば全てのアプリを終了出来ます。バックグラウンドで動いているアプリを終了し、バッテリーを長持ちさせることが出来ます。操作が簡単で、CPUの稼働率やメモリーの使用量も表示されるのでわかりやすいです。
Memory Cleaner
ホーム画面に登録しておけば、ワンクリックで不要に確保されているメモリー空間を解放します。メモリを効率的に利用してバッテリー消費を抑えることが出来ます。ワンクリックの便利さと、解放されたメモリー量が表示されるので得した気分になります。
Sleep To Airplane Mode
今回導入して一番効果が高かったアプリです。端末の稼働状況を監視して、スリープした場合はAirplaneモードに切り替え、通信を遮断することによってバッテリー消費を抑えます。私が気になっていたのはスリープ時にもどんどんバッテリーが減っていくという症状だったので、こちらのアプリを導入して効果抜群でした。ただ気をつけなくてはならないのは設定で、
■スリープ時の設定→「Wi-FiをOFFにする」
■スリープ解除時の設定→「Wi-FiをONにする」
にすることです。
ここを「機内モードをONにする」「機内モードをOFFにする」にすると、何故かバッテリー消費量は変わりませんでした。どうもスリープ時に同期しようとするアプリがあると、機内モードになっていてもWi-Fiを探しに行ってしまうようです。Novo7 Crystalで使う限りは3G回線は搭載されていないのでWi-FiをOFFでも同じ事になります。是非Wi-FiのON/OFFで設定してみて下さい。
[2013/2/14更新]
上記で紹介したようなアプリは他にもかなり沢山出ているようなので、皆さんの利用法に合わせて選んでみてください!
関連記事
-
-
Novo7 Crystalの液晶パネルを交換してみた。
先日不注意で道路にNovo7 Crystalを落としてしまい、見事に液晶が割れてしまいました。仕方な
-
-
YouTubeがテレビで見れるLink TVが便利すぎる!
I/O DATA LINK TV[/caption] 家庭用TVでYouTubeが楽しめるL
-
-
個人的にここに落ち着いたNovo7 Crystalの使い道
昨年なんとなく購入した中華パッドainol Novo7 Crystalですが、なんとなく自分の中で利
-
-
Novo 7 Crystal専用ROM「Crystal Blue1.1」をインストール
ainol Novo 7 Crystal専用ROM「Crystal Blue 1.1」をインスト
-
-
OmniFocusをAndroid端末で使う「Focus GTD 」
Macの定番GTDアプリOmnifocusをAndroidでも利用するには 益々安価で高性能な
-
-
Novo7 Crystalで読書習慣が激変した。
先日のポストでも書いたように、Wi-Fiしか使えない、さらにタッチパネルがかなりもっさいNovo7は
-
-
Novo7 Crystalのタッチパネルを交換してみた。
激安中華パッドの性能向上を目指してタッチパネルを交換 割と継続してよく使っている激安中華タブレット
-
-
激安KEIAN / KDPF10022B-BKで動画を流してみる。お手軽デジタルサイネージ。
◇ 恵安(KEIAN) 10インチデジタルフォトフレーム 前面アクリル加工&ブラック
-
-
Ubuntuでドキュメントスキャナを使う- Kodak i940
仕事でUbuntuを利用しているのですが、ドキュメントスキャナを使いたくて色々と試行錯誤し、
-
-
NEC Aterm PA-WR8175N-HPをAP(アクセスポイント)モードで利用する際の注意点
安価ながら通常用途には十分!Aterm PA-WR8175N-HP 安価ながら価格.comでの